神と人との間
TANIZAKI TRIBUTE / 谷崎潤一郎が産み出した三つの“歪んだ純愛”

(C)2018 Tanizaki Tribute 製作委員会
2018年1月27日(土)公開
町医者の穂積と、親友で漫画家の添田はともに熱帯魚屋で働く朝子に惚れている。ある日穂積は添田に朝子を譲り、ふたりは結婚する。その瞬間、添田は愛人を作り朝子を虐待し、そのうえ穂積と朝子が不倫をするようにけしかけたりとサディスト化するのだった。かつての親友に馬鹿にされ挑発されながらも一心に朝子を想い続ける穂積。しかしある事件をきっかけにその純愛は憎悪へと変貌する...。
代表作「痴人の愛」「細雪」「春琴抄」など数多くの作品が映画化され、日本のみならず世界でも高い人気を誇る、近代日本文学の大文豪・谷崎潤一郎。その膨大な数の短編作品の中から、年齢もキャリアも異なる3人の映画監督が、自分たちの描きたい作品を選び3本の現代劇として甦らせるプロジェクト「TANIZAKI TRIBUTE」の一編。「神と人との間」は、谷崎潤一郎が実生活で、親友である佐藤春夫に、自分の妻・千代を譲る「細君譲渡事件」の大スキャンダルをモデルにしたといわれる作品。その原作を、『グレイトフルデッド』『下衆の愛』の内田英治監督がさらに現代劇に昇華。町医者の穂積(渋川清彦)と、親友で漫画家の添田(戶次重幸)、そしてふたりに思いを寄せられる朝子(内田慈)の三人の歪んだ三角関係が描かれる。
(TANIZAKI TRIBUTE:『神と人との間』『富美子の足』『悪魔』)
監督:内田英治、出演:渋川清彦,戶次重幸,内田慈