カルディは商品を見て回るのも楽しく、見かけるとつい入ってしまう!
そんな店ではないでしょうか?
今回は「カルディのおすすめ商品6選はなに?季節限定のお菓子もご紹介!」というテーマでお届けしていきます。
季節に応じてホットコーヒーやアイスコーヒーがもらえていたのですが、コロナ以降なくなっていましたが、それも最近復活してきたようです!
復活を望んでいる人は多いのではないでしょうか。
そんなカルディの人気ランキング6選と、テレビでも紹介されている季節のお菓子も紹介してまいります。
目次
カルディ人気ランキング6選!
かなり久しぶりに「カルディ」に到着。これからワインをセレクトして、それに合うベストな食材を選んでみたいと思います。今回もかなり真剣です。 pic.twitter.com/mfWBKCdz8H
— 田邉 公一🍷Wine director (@tanabe_duvin) May 3, 2023
カルディは入店客にコーヒーを振る舞っていただけあって、コーヒー関係の商品は確かに充実しています。
私もコーヒーはほとんどカルディで買っています。
ですがコーヒー以外にもワインやお菓子そして世界の食材が多いことで有名です。
私がよく買っているカルディのおすすめの商品をご紹介していきます。
①素焼きミックスナッツ
皆さんも一度や二度は買われたことがあるのではないでしょうか?
これは、私がカルディに行くと必ず買う商品です。
カルディの素焼きミックスナッツは油や食塩を一切使わない素材そのままの味が楽しめます。
くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツ、アーモンド、くるみなどが入った商品です。
少しお腹が減った時などに甘いお菓子を食べるより、こういうナッツ類を少しつまんだ方が体にも優しいようですよ!
②黒麻婆豆腐の素
本日のオツマミはカルディ黒麻婆の麻婆豆腐ときゅうりの塩もみをレモン酎ハイで、こないだ麻婆茄子した時に味が濃いなと感じたけど、豆腐からの水分で丁度いい感じになってて、やはり豆腐用だと再認識
\(ΦAΦ)ノ pic.twitter.com/GiSfWSuugW— marmitaco (@marmitaco) May 17, 2023
カルディの黒麻婆豆腐はスーパーなどで売られている麻婆豆腐の素に比べて、本格的な味がすると評判で通の間では人気の一品です。
合挽き肉100gと豆腐300gを加えて調理すると2~3人分ができ、それで値段も198円ということでとてもお値打ちですね。
ただし、辛いのが苦手な人にとっては若干要注意かもしれません。
③ワイン
本日のオツマミはカルディ黒麻婆の麻婆豆腐ときゅうりの塩もみをレモン酎ハイで、こないだ麻婆茄子した時に味が濃いなと感じたけど、豆腐からの水分で丁度いい感じになってて、やはり豆腐用だと再認識
\(ΦAΦ)ノ pic.twitter.com/GiSfWSuugW— marmitaco (@marmitaco) May 17, 2023
カルディにはワインが豊富に揃っていることはご存知ですよね!
私はその中で「EL・PASO」というスペインのワインをおすすめしています。
というのも、スペインのワインは値段が安くても当たり外れの少ないワインが多いことを知っているからです。
「EL・PASO」には、赤と白がありどちらもおすすめです。
価格は赤白とも同じです。
私が自信を持っておすすめしますので是非お試しください。
④万能調味料ハリッサ
カルディハリッサ pic.twitter.com/3hgpED83tl
— まてぃん🌗 (@tadaimartin423) August 24, 2018
ハリッサはアフリカ大陸の北部に位置するマグリブ地域の特にチュニジアで多く用いられる調味料です。
唐辛子を主原料として作られるペースト状の辛口の調味料で、日本ではあまりなじみはありませんでしたが、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で紹介されて有名になりました。
餃子のタレとして酢醤油にスプーン軽く1杯のハリッサを混ぜると、劇的に美味しくなります。
あるいは、フランスパンにオリーブオイルやチーズをかけてハリッサをつけて食べるのも良いのだそうですよ!
いろいろ使い道が多いので、是非お試しください。
⑤ギータ ジャルフレージ(スパイシーカレー・辛口)
カルディで買った、ギータ ジャルフレージ スパイシーカレー🍛
初めてスパイスカレー食べたけど、辛かったけど美味しい!
作るのも、付属のスパイスを炒めたお肉にかけて更に炒め、
瓶の中身を入れて煮込むだけだから、かんたん!
ごちそうさまでした(人>u<。)🍴♥ pic.twitter.com/n2F9Qwii7J— りゃこ@しぃ (@Riyako_sea) September 11, 2021
粉末スパイスがついた辛口のカレーソースで、日本のカレーとは一味違って、ガツンとくるスパイス感を味わうことができました!
これ1瓶で2~3人前のカレーを作ることができます。
鶏肉300gと適量の野菜を油で炒め、粉末スパイスを加えてさらに炒めた後、ソースを加えて10分ほど煮込めば出来上がります。
辛口の他に同じ値段で中辛と甘口を選べます。
- 中辛タイプ:ギータ ローガンジョシュ(トマトと玉ねぎのカレー)
- 甘口タイプ:ギータ ティッカマサラ(トマトとヨーグルトのカレー)
⑥カフェカルディドリップ マイルドカルディ 10p
#カルディ #KALDI
備忘録📝
コーヒー豆半額
狙ってたサマーブレンドとKALDI炭焼珈琲は半額対象外だった pic.twitter.com/HUUa42cGC9— いくのしん (@xeybtj) May 22, 2023
カフェカルディドリップ マイルドカルディ 10pはカルディオリジナルで定番の個包装タイプのドリップコーヒーです。
お湯を沸かすだけで、手軽に本格的なドリップコーヒーを味わうことができて、オフィスはもちろん在宅ワークでも大変重宝する商品ですね。
我が家の定番でもあります!
テレビでも人気のカルディの季節限定のお菓子もご紹介
カルディで異国を感じるために色々買ってきました!
でも一番期待してるのは梅干しキムチなり pic.twitter.com/pPbqUiikiJ
— タジー@動画クリエイター (@taji_0723) May 21, 2023
カルディは季節やイベント商品のラインナップも豊富です。
例えば、桜の季節には桜の花びらの入ったワインや、母の日にはハートをテーマにしたクッキーやケーキが陳列されています。
おすすめ順に一覧表でご紹介しましょう。
名称 | カテゴリー | 内容量/価格(税込) | 生産者 |
柑橘パウンドケーキ | 焼菓子 | 1/398円 | 株式会社サンラヴィアン |
濃い抹茶のドーナツ | 焼菓子 | 10/459円 | 株式会社北川製菓 |
タコチップス チリ味 | スナック菓子 | 120g/349円 | 株式会社ありがとう |
ミックスベリーダックワーズ ありがとう |
焼菓子 | 1/129円 | 栄光堂製菓株式会社 |
噛んで食べる塩れもん キャンディ |
マシュマロ | 80g/213円 | 松屋製菓株式会社 |
塩れもんあんドーナツ | 焼菓子 | 220g/368円 | 株式会社アサヒ |
瀬戸内れもんマシュマロ | マシュマロ | 40g/155円 | 竹下製菓株式会社 |
ラグノオ いのち ばなな | 焼菓子 | 1/129円 | 株式会社ラグノオささき |
クーベルチュールチョコレート 瀬戸内レモンケーキ |
焼菓子 | 1/378円 | マルト製菓株式会社 |
紅茶クッキー缶 | 焼菓子 | 8/561円 | 株式会社エリザ |
ラズベリークッキー缶 | 焼菓子 | 8/561円 | 株式会社エリザ |
竹葉堂パンケーキ | 焼菓子 | 6/537円 | 原産国 台湾 |
季節的には、ミックスベリーダックワーズありがとう、紅茶クッキー缶、ラズベリークッキー缶は母の日のプレゼントとしておすすめです。
カルディがある場所はどこ?
カルディで売っているこの大葉ソースをすごくおすすめしたい。
茹でたパスタに絡めるだけであっという間にジェノベーゼが出来上がる。しっかりとした風味と適度な塩気。粉チーズでもかけた暁には天まで舞い上がる!
ただクラッカーとかに乗せるだけでもやたらうまい! pic.twitter.com/sgttO6FSGk
— 庄野くん? (@shonokun0603) May 19, 2023
今までカルディに行ったことがない方!
行きたいけどどこにあるかわからないという方!
ご安心ください。
カルディは日本全国全都道府県に店舗があります。
そして今でも続々と店舗の数を増やしているところです。
あなたのお住まいのお近くにある店舗を探すには、下記よりご確認ください。

新店舗情報やセール開催店舗の情報も見ることができます!
カルディはオンラインでも購入が可能
上記でご紹介した店舗がちょっと遠いな!
という方もご安心ください!
カルディはオンラインでも購入できます。

店舗になかった商品でも、オンラインなら全て揃っていて便利ですね!
オンラインで購入するには会員登録が必要です。
会員登録はこちらからどうぞ!
カルディ人気ランキング6選 まとめ
今月のカルディ、タイ🇹🇭キャンペーンだよぅ❣️タイ沼の民はカルディに急ごう❣️限定の伝統柄ボウルめっちゃ可愛い。ガパオパン、おいしかったってスタッフに言われたから楽しみ❤️ pic.twitter.com/k2wASplfeU
— 佐伯lamb (Maki) (@insoclove) May 1, 2023
カルディのおすすめ商品と季節限定のお菓子についてご紹介してまいりました。
コロナ禍もやっと落ち着いてきて開放的な季節がやってきました!
カルディには、コーヒーをはじめいろんな国の食材や調味料が揃っているので、新しい分野の料理に挑戦してみたい時はお店に行って色々さがして見るのも楽しいですよね。
それと、定番だったコーヒーのサービスはいつ復活するのか?
というのが気になっている方も多いようです。
私などは、サービスコーヒー目当てにお店に入って、ついつい商品を買うこともよくありましたね!
所狭しと商品が並んでいる感じが購買意欲をそそるのでしょうね!
今回は、そんな時によく買っていた「カルディおすすめ商品」についてまとめてみました。
ぜひ、お近くの店舗を覗いて見られたらいかがですか?
コメント