今回は「滋賀県のラーメン屋人気ベスト5はどこ?チャーシューのうまい店もご紹介!」をテーマにお届けします。
ラーメンはいまや寿司に並ぶ代表的な日本食で、外国の旅行者もラーメンを目当てにしている方もいるほどですね。
豚骨・魚介ベースに味噌・醤油・塩で整えたスープに、こだわりの細麺・太麺・ちぢれ麺・ストレート麺を掛け合わせ、全国の各店で様々な独自の味を追求してしのぎを削っています。
競争が激しい、だからこそ日本のラーメンはおいしくなったのだと思います。
そこで今回は、滋賀県に絞ってラーメンのおいしい店を徹底調査でお届けします。
目次
滋賀県のラーメンランキングベスト5
2023/04 159杯目#おだし香る自家製麺弦乃月 @gennotukiseimen
「中華そば 暁月 ¥1000」
&と行く滋賀県ラーメンツアー初弦乃月さん。早起き頑張った甲斐があった美味しい、、朝からこのラーメン食べれる幸せ、、良き❣️美味しさが染み渡る1杯#ラーメン #滋賀ラーメン #ラーメン日記 pic.twitter.com/Syb6SN4Srz
— @る (@rmn__hrt) May 5, 2023
私が今回ご紹介する滋賀県のラーメン屋人気ベスト5はこちら!
2位:博多とんこつ 真咲雄-まさお(草津市)
3位:麺屋 號tetu-こてつ(長浜市)
4位:ラーメンチキン野郎(彦根市)
5位:与七(大津市)
一店ずつ詳しくご紹介していきましょう。
第1位 ラーメンにっこう(彦根市)
彦根市宇尾町にある2005年(平成17年)創業のお店で、滋賀県のラーメン屋さんの中では知名度・人気共にナンバー1のお店です。
ラーメンの基本は以下の三種類となります。
このお店は3種類のスープが特徴です。
メニュー | 値段(税込み) |
鶏白湯(とりぱいたん) | 770円 |
日香麺(にっこうめん) | 820円 |
湖国ブラック | 770円 |
【鶏白湯】鶏のうまみを引き出した白濁のスープ
- 塩:鶏のスープのうまさをそのまま味わう一品
- 醤油:醤油の風味が立ってこれまた絶品
- マー油:醤油スープ+自家製焦がしニンニク油をトッピング
【日香麺】丸鶏・豚・魚介・野菜などの素材を煮込んでうまみを引き出した清湯スープ
- 清香-さやか(塩):スープのうまみを清らかな塩味で味わう
- 春香-はるか(醤油):地元の醤油を使って仕上げた、きりっと晴れやかな味わい
【湖国ブラック】たまり醤油の黒い迫力のあるスープ
中太ちぢれ麺・背油・味玉・麩・バラチャーシューなどが特徴
私のお好みは「日香麺 春香」ですが、その他のメニューもありますので是非お試しください。
ラーメンにっこうの公式サイトはこちらです。
第2位 博多とんこつ 真咲雄-まさお(草津市)
草津市穴村町にある豚骨ラーメン屋です。
席数はカウンター、テーブル席合わせて13名分となります。
麺が特徴で、博多の製麺所から直送された超極細麺は加水率が低く作られていて小麦の風味の味わいが感じられる麺となっています。
とんこつ系には細麺が定番です。
スープは「発酵系呼び戻しスープ」といわれるもので、追い足し・火入れ・寝かしを繰り返すことで得られる天然のコクやうまみを持った垂涎のスープです。
基本メニューは下記の通りです。
メニュー | 値段(税込み) |
のうとん | 830円 |
とんこつ | 780円 |
のうしお | 850円 |
みそとん | 900円 |
もつとん | 1,250円 |
- のうとん:豚のうまみがつまったポタージュ系スープに極細ストレート麵が絡む売れ筋No.1の定番。
- とんこつ:とんこつでありながらさらっとしたスープで、とんこつのくどさはなく、自然の甘さを感じるようなバランスの良いスープとなっています。
- のうしお:コクのある魚介系がプラスされたスープで、しおといえどなかなかコクのあるスープです。
- みそとん:とんこつ+味噌のバランスで濃厚ながらやさしい味わいのスープです。
- もつとん:いわずと知れた博多といえば”もつ”ですね、〆は雑炊もご準備。
真咲雄の公式サイトはこちら。
第3位 麺屋 號tetu-こてつ(長浜市)
滋賀県長浜市のラーメン屋。
今年11月に開店10周年を機に、移転オープンしました。
味の基本は鶏ガラで見た目すっきり系のスープですが、もちろんこってり系もラインアップされています。
ラーメンの基本メニューは以下の通りです。
メニュー | 値段(税込み) |
濃厚鶏SOBA | 880円 |
魚介だしの塩SOBA | 880円 |
鶏&魚介の中華SOBA | 880円 |
券売機で食券を購入するスタイルです。
第4位 ラーメンチキン野郎(彦根市)
彦根市大薮町にある、2012年創業のラーメン屋。
店内はカウンター6席 4人テーブル席X4ですが、現在は14席での営業となっています。
駐車場は店の前に5台分しかありませんのでご注意ください。
彦根店が本店で、姉妹店として草津市に「フライングチキン野郎」が、彦根市内に「チキン8EIGHT」があります。
姉妹店の方がお店の規模は大きいようです。
メニューの基本は「こってり野郎」と「あっさり野郎」ですが、つけ麺の「つけて野郎」の3種類です。
メニュー | 値段(税込み) |
こってり野郎 | 950円 |
あっさり野郎 | 950円 |
つけて野郎 | 1,000円 |
それぞれの特徴はこちらです。
- こってり野郎:超濃厚鶏白湯スープ
- あっさり野郎:肉出汁の極上スープ
- つけて野郎:すだち醤油の超濃厚つけだれ
- 台湾まぜ野郎:山椒と辣油の旨辛汁無し麺
第5位 与七(大津市)
与七は大津市南草津と堅田にあるラーメン屋です。
駐車場は店の前に4台分と道路の反対側の月極駐車場に6台分が確保されています。
ここの店主さんは京都の濃厚とんこつの名店「無鉄砲」で修業されたとのことですので当然、濃厚とんこつのスープがベースとなります。
基本メニューはこちら。
メニュー | 値段(税込み) |
とんこつ | ¥900 |
あっさりとんこつ | ¥900 |
醤油 | ¥880 |
つけ麺・魚介つけ麺(並) | ¥1,000 |
みそ | ¥950 |
まぜそば | ¥900 |
券売機で食券を購入するスタイルです。
麺は中太ですがちぢれ麺となっているためどろっと濃厚なとんこつスープの絡みがよく、チャーシューは程よい脂身がしっとり感となってとろける旨さです。
ピリッと辛いからし高菜の漬物の食べ放題もうれしい逸品です。
滋賀県のラーメン屋でチャーシューのうまい店は
滋賀ラーメン天人の鶏白湯。
シンプルに美味い。 pic.twitter.com/k8joTlQNRm— 🥤 (@sadakiy) May 14, 2023
滋賀県のラーメン屋で特にチャーシューがおいしいと話題の店を5点ご紹介しておきましょう。
チャーシューはどの店も麺やスープと同じくらいこだわりを持って作っています。
その中で、チャーシューでランキングをつけるとしたらこちらです。
1位:くらお
2位:らーめん与七
3位:宇奈月
4位:弦乃月
5位:うちのラーメン 我豚
チャーシュー1位:くらお
くらおは滋賀県内で3店舗を展開するチャーシュー麺が売りのラーメン店です。
国産ブランド豚を使用したやわらかく甘みのあるチャーシューは薄くスライスされていて、がっつりほおばって食べるられるタイプです。
野洲本店、東近江店、南草津店があり、各店舗限定メニューがあるそうで、それも楽しみです。
野洲本店 | ・〒520-2362滋賀県野洲市市三宅2432-1 ・TEL:077-586-2729 ・営業時間:11:00~23:00 ・不定休 |
東近江店 | ・〒527-0025滋賀県東近江市八日市東本町393-1 ・TEL:0748-20-1088 ・営業時間:11:00~23:00 ・不定休 |
南草津店 | ・〒525-0066滋賀県草津市矢橋町546-1 ・TEL:077-561-2134 ・営業時間:11:00~23:00 ・不定休 |
どの店舗でも、現金とpaypayが使えます。
チャーシュー2位:らーめん与七
ラーメン与七はラーメンランキングでも5位にあげていますので、詳細は上記をご覧ください。
ラーメン与七のチャーシューは薄くもなく厚くもなく、ちょうどよい厚さでスライスされた、食べやすいチャーシューです。
チャーシュー3位:宇奈月
宇奈月は滋賀県甲賀市にある、隠れた名店です。
スープはあっさり系のとんこつベースで、ガツンとくる感じではなく優しい味に仕上がっていて、年代を問わず好まれる味です。
チャーシューは薄目で、食べやすい大きさにスライスされていて食べやすそうですね。
※支払いは現金のみです。
チャーシュー4位:弦乃月
弦乃月のチャーシューは厚めのがっつり系です。
今回ラーメンランキングには上がっていませんが、滋賀県ではランキングの常連です。
チャーシューで面が全く見えないほどのボリュームで、食欲がそそられますね!
チャーシュー5位:うちのラーメン 我豚
「うちのラーメン我豚」のチャーシューは比較的厚めにスライスされていて、チャーシューだけをじっくり味わうタイプです。
チャーシューは脂身の少ないあっさり系なので、多少多めでもぺろりと行けそうです。
滋賀県のラーメンランキング まとめ
朝ラー
『弦乃月ブレンド(特)』&『肉飯』
これは最強コンビ✨
スープ沁みる〜、やめられないとまらない
肉飯との相性もバツグン
今日も美味しかった〜
ごちそうさまでした#弦乃月 #おだし香る自家製麺弦乃月 #彦根#滋賀グルメ #滋賀ラーメン #滋賀美味しいラーメン #弦乃月ブレンド #肉飯 pic.twitter.com/7cstgvvgZc— しがしん 【7-8ガレージBBQ】 (@wide_hiace926) May 2, 2023
「滋賀県のラーメン屋人気ベスト5」というテーマでご紹介してまいりました。
ベースのスープは鶏と豚骨、それに魚介がアクセントを与えるという感じの作りが多かったですね。
そしてそのベーススープに対して、塩・しょうゆ・味噌で味を調えるといった感じでしょうか?
それに、なんといってもチャーシューはだいじです。
というわけで、チャーシューのみのランキングもご紹介しました。
私は結構、アサリベースのスープが好きだったりしますが皆さんはやっぱり豚骨ですか?
滋賀県のラーメン人気店をご紹介しました。
コメント